関西医大HOME -> 公開講座 ->連続公開講座 |
関西医科大学 市民連続公開講座 |
関西医科大学 第5回市民連続公開講座 2002年11月16日(寝屋川市民会館)、11月30日(関西医大南館臨床講堂)、2003年1月18日(八幡市立生涯学習センター)および2月1日(ホテル京都エミナース)、関西医大の各附属病院の主催で開催されました。 掲載されている講演記録はテキストと表のみです。 「演 題:生活習慣病 −高血圧と心臓病を中心にして」|「食生活と癌 −あなたの食生活は大丈夫ですか−」| 「細胞移植による血管新生療法」|「うつ病について」| 「ウィルス性肝炎について」|「前立腺肥大と前立腺癌について」| 「忍び寄る心血管病」|「生活習慣病への挑戦」 |
関西医科大学創設70周年記念・市民連続公開講座
ここに掲載されている講演記録は、市民ボランティアの方々が録音から起こした筆記録のディジタルファイルをもとに作成されたものです。すべての講演を網羅してはいません。
主 催:関西医科大学
日 時:1998年10月31日(月)、11月7日(土)、21日(土)
会 場:関西医科大学南館臨床講堂
「開講の辞」 田代裕 関西医科大学学長
「がんの予防と治療(前立腺癌)」 松田公志 泌尿器科学教授
「骨髄移植と臓器移植」 池原 進 第1病理学・移植センター教授
「アトピー性皮膚炎」 堀尾 武 皮膚科学教授
「神経症」 木下利彦 精神神経科学教授
第2回 市民連続公開講座
主 催:関西医科大学
日 時:1999年10月23日(土)、11月6日(土)、27日(土)
会 場:関西医科大学南館臨床講堂
第3回 市民連続公開講座「パーキンソン病について
−神経疾患とうまくつきあうために−」日下博文 神経内科学教授
「唾液は“気分”の代弁者」 玄番央恵 第2生理学教授
「肝臓の働きと病気」 井上恭一 第3内科学教授・病院長
「乳癌の原因とその対策」 螺良愛郎 第2病理学教授
「声がれと喉頭がん」 山下敏夫 耳鼻咽喉科学教授
「糖尿病網膜症」 松村美代 眼科学教授
主 催:関西医科大学
日 時:2000年10月21日(土)、11月18日(土)、12月2日(土)
会 場:関西医科大学南館(5号館)臨床講堂
第4回 市民連続公開講座「 学長挨拶」 田代 裕 関西医科大学 学長
「犯罪捜査や親子関係におけるDNA鑑定」 赤根 敦 法医学教授
「手術になる頭痛」 河本圭司 脳神経外科学教授
「遺伝子異常と不整脈」 松田博子 第一生理学教授
「麻酔とは? 安全な麻酔を受けるために」 新宮 興 麻酔科学教授
「生活習慣と糖尿病−合併症を防ぐ療養のコツ−」 西川光重 第二内科学教授
「患者にやさしい手術と検査」 權 雅憲 第一外科学助教授
主 催:関西医科大学
日 時:2001年10月20日(土)、11月17日(土)、12月15日(土)
会 場:関西医科大学南館(5号館)臨床講堂
「 学長挨拶」 日置紘士郎 関西医科大学 学長
「遺伝子解明で病気は治せるか?」 黒崎知博 分子遺伝学教授
「やさしく身に付く心肺蘇生法」 中谷壽男 救急医学科教授
「動脈硬化を防ぐにはどうする?」 高橋伯夫 臨床検査医学教授
「顔から手足までの形成外科−ここまできれいになる−」 小川 豊 形成外科学教授
「グルメの代償−食品媒介寄生虫疾患について−」 西山利正 公衆衛生学教授
「血液のしくみと病気」 尼川 龍一 第一内科学助教授
関西医大HOME <- 公開講座 <- 市民連続公開講座
連絡・問い合わせ先
関西医科大学大学情報センター学術部( FAX 06-995-2378 、E-mail:webmastr@takii.kmu.ac.jpまたはwatanabe@takii.kmu.ac.jp)